【保存版】ホーネット250におすすめのブレーキパッド|用途別に最適なパッドを紹介!

ブレーキは最重要保安部品です!!
危ない前に、変えましょう。
目安は走行距離で言うと5,000km~10,000kmですが、個人差があるのでしっかりと確認しましょう。
ちなみに、
信頼ある会社のブレーキパッドで私なりに頑張って調べた、全種類だと思います……..多分
目次
ホーネット250におすすめのブレーキパッド6選
1. DAYTONA(デイトナ) 赤パッド
- 特徴:街乗りに最適なセミメタル素材で、コントロール性と制動力のバランスが良好。
- ユーザー評価:「制動させればさせただけ、ちゃんと応えてくれるので大満足」
- 価格帯:約2,000円〜3,000円
- フロント:https://amzn.to/3Grotw1
- リア:https://amzn.to/3EOiCjQ
2. DAYTONA ゴールデンパッド
- 特徴:シンタードメタルで高い制動力と耐久性。
- ユーザー評価:「効きます、十分です」
- 価格帯:約4,000円〜5,000円
- フロント:https://amzn.to/3YePuca
- リア:https://amzn.to/4jH6e4a
3. メタリカ ブレーキパッド NORMAL SPEC
- 特徴:即効性があり、高性能な制動力を発揮。
- ユーザー評価:「比べ物にならないほど効く」
- 価格帯:約7,000円〜8,000円
- フロント:https://amzn.to/4cXLgMb
- リヤ:たしか、フロントだけの設定だったと思います
4. RK(アールケー) FA5 / MAXシリーズ
- 特徴:ストリートからスポーツ走行まで幅広く対応。
- 価格帯:約3,500円〜5,500円
- フロント:https://amzn.to/3Grb7jx
- リヤ:https://amzn.to/4jkZEjW
5.キタコ(KITACO)SBS 622HS シンターメタル
- 特徴:シンタードメタル素材を採用した高性能ブレーキパッド。
- 価格帯:約4,000円〜5,000円
- フロント:https://amzn.to/4lHQQGF
- リヤ:https://amzn.to/3YirdSx
6. ホンダ純正ブレーキパッド
- 特徴:安心の純正品質。安定した制動力と耐久性。
- 価格帯:約5,000円〜6,000円
- フロント:45105-KV3-701
- リヤ:06435-KFK-405
番外編①:コスパ最強編
以下の商品が、純正スペックと同等品と思ってもらったら、大丈夫です!
1.DAYTONA(デイトナ)ハイパーパッド
- 特徴:街乗りに対応したセミメタル・ブレーキパッド。
- 価格帯:約2,000円〜3,000円
- フロント:https://amzn.to/4jnkwHf
- リヤ:https://amzn.to/3YIwuD6
以下が、若干スペックアップのものになります。
2.DAYTONA(デイトナ)ハイパーシンタードパッド
- 特徴:街乗りに対応したセミメタル・ブレーキパッド。
- 価格帯:約2,500円〜3,500円
- フロント:https://amzn.to/4lMABYE
- リヤ:https://amzn.to/3Yf1jzd
番外編②:色々
1. キタコ(KITACO)SBS DC デュアルカーボン
- 特徴:サーキット・スポーツ走行向けの高性能デュアルカーボンパッド。高温時の安定性が抜群。
- 価格帯:約7,000円〜9,000円
- フロント:https://amzn.to/44aQzpc
- リヤ:フロントだけの設定です。
2. キタコ(KITACO)SBS HF セラミック
- 特徴:街乗り向けのセラミックパッド。ローターに優しく、コントロール性重視。
- 価格帯:約2,500円〜3,500円
- フロント:https://amzn.to/44DFrBq
- リヤ:https://amzn.to/3GkHOyT
3. キタコ(KITACO)SBS RST レーシングストリート
- 特徴:スポーツ走行対応のストリートモデル。低温から安定した制動力を発揮。
- 価格帯:約5,000円〜6,500円
- フロント:https://amzn.to/3EmZQQI
- リヤ:フロントだけの設定です。
ブレーキパッド選びのポイント
- 適合確認:買う前にしっかりと品番確認
- 用途別選択:街乗り重視ならコントロール性、スポーツ走行なら制動力重視。
- コスパ:価格と性能のバランスを考慮。
まとめ
ブレーキパッドは安全に直結するパーツです。あなたの走行スタイルに合ったパッドを選び、ホーネット250で快適なライディングを楽しんでください!
あわせて読みたい


ホーネット250におすすめのバッテリー
【保存版】ホーネット250におすすめのバッテリー4選|YTZ7SとYTX7L-BSの違いも解説 ホーネット250(MC31)は、その高回転エンジンとスタイリッシュなデザインで今も根強…