ホーネット250はなぜ今も愛される? 維持費も!!

目次

【初心者歓迎】ホーネット250はなぜ今も愛される?

──魅力・乗りこなし・お財布事情をぜんぶまとめて解説!

ほねほね

ホーネット250って高回転型でしょ? 乗りこなすのむずかしくない?

はちみつ

むしろ軽くてフレンドリー! 今日は魅力と維持費まで丸裸にしちゃいますよ〜!

この記事では ホーネット250が愛され続ける理由」「初心者でも扱える乗り方のコツ」「年間維持費と節約テク をやさしくご紹介します。


1. ホーネット250が“今でもモテモテ”な3つの理由

ほねほね

4気筒=スーパースポーツ並みに爆速!?

はちみつ

速さより“気持ちよさ”がポイントですよ!

  1. カムギア4気筒サウンドにシビれる
    CBR系譜のMC14E型エンジンは40 PS/13,000 rpm。高回転まで滑らかに吹け上がり、甲高い吸排気音は唯一無二です。(Webikeプラス)
  2. 軽量166 kg&低シート高で扱いやすい
    カタログ重量は約166 kg、シート高780 mm。押し歩きやUターンもラクラクなので、小柄なライダーでも安心!(二輪好きの拙い日記)
  3. 絶版プレミアでも中古タマ豊富
    1996〜2007年生産のため新車は存在しませんが、流通量が多くパーツ供給も豊富。リセールも落ちにくい“資産バイク”です。

 まずはレンタルや友人車で高回転サウンドを体感してみてくださいね!


2. 166 kgの軽さは正義! 初心者でもラクに乗りこなす5つのコツ

ほねほね

極太タイヤだから運転するの難しい?

はちみつ

コツさえつかめば安定感バツグンです!

  1. 発進はやや高め 4,000 rpm で半クラ
  2. 停車時は“片足べた着き”ポジションをキープ
  3. コーナリングは“外腰”を意識して自然に倒す
  4. 10,000 rpm付近でシフトダウンするとエンブレが穏やか

クラッチミートと停車姿勢を意識してみてくださいね!


3. 年間いくら? お財布にやさしい維持費シミュレーション

ほねほね

4気筒だからハイオク必須…?

はちみつ

レギュラー指定なので安心してください!

項目年間目安データ根拠
軽自動車税(種別割)3,600 円125〜250 ccクラス一律(Zurich)
自賠責(24か月按分)4,460 円24か月 8,920 円(自動車保険の見積もりキャンペーンのプレゼント19社比較|2025年)
任意保険約2.8〜4.5 万円二輪平均 27,840 円+20代割増目安(SBIのバイク保険比較)
ガソリン(5,000 km/23 km L)約3.7 万円全国平均 169.8 円 L(7/28 時点)(ガソリン価格比較サイト gogo.gs)
オイル交換 2 回(DIY)6,000 円前後市販部分合成油・フィルター込
タイヤ(2 年按分)1.5〜2.5 万円前後 5 万円を 2 年割
その他消耗品5,000〜1 万円チェーン・プラグ・バッテリー按分

ホーネット250はなんせ、タイヤがデカく前タイヤが特殊なので、タイヤ代が他の250ccバイクに比べて高いです。。

▶ 合計:ざっくり 9〜11 万円/年
「思ったよりイケる!」と感じたら、次の節約テクをどうぞ。

いますぐ出来る節約テク3選

  1. ネット型任意保険+ゴールド免許割で最大▲30 %
  2. オイル&フィルターはまとめ買いして自宅交換
  3. チェーン清掃は300 円ケミカル+古歯ブラシでOK

まとめ

  1. 高回転4気筒サウンド×軽量ボディ で“乗って楽しい”から長く愛される。
  2. 166 kg/780 mm の扱いやすさで初心者でもラクラク。
  3. 維持費は年間9〜11 万円、DIYとネット保険でさらに節約可能。

ぜひホーネット250を相棒に、楽しく・お財布にやさしいバイクライフを始めてみてくださいね!

では、またの記事でお会いしましょうー!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次