真夏のライダー必携!ひんやりギア10選【2025最新版】

ほねほね

ん?今の気温40度!?

はちみつ

水温100度越え……

ほねほね

信号待ちで汗だく…真夏は地獄だよね

はちみつ

“走れば涼しい説”は渋滞で即終了。

この記事で解決する内容:
・2025年モデル最新“ひんやり”ギア10選の性能&価格
・冷却方式の違いと選び方のコツ
・長持ちさせるメンテ&活用術

1. テクノロジーで“瞬間ひんやり”!最新冷却ベスト3選

(1) RS TAICHI「LIQUIDWIND」送水冷却システム

  • 方式:冷却水循環+気化熱(最大−5.2℃)
  • 電動ポンプが5分ごとに自動送水、バッテリーは約200時間駆動。IPX4防水。rs-taichi.com

(2) ワークマン「ウィンドコア アイス×ヒーターペルチェベスト PRO2」

  • 方式:ペルチェ素子×5+大容量20,000 mAhバッテリー
  • 1秒ごとに約1℃ダウン。温熱モード付きでオールシーズン活躍、税込19,800円。fashionsnap.com

(3) Links of Japan「ボディコンディショニング ペルチェベスト」

  • 方式:背面ペルチェ+メッシュ生地/60秒で−10℃、4時間連続可。magazine.naps-jp.com

2. 首元&インナーを攻める!ウェアラブル冷却ガジェット4選

(4) Sony「REON POCKET 5」

  • ペルチェ冷却プレート+ファン/専用アプリで温度管理、発売日2025/5/20。prtimes.jp

(5) TORRAS「COOLIFY Cyber 2025」

  • 3秒急冷+360°送風/6000 mAh、最長8時間。amazon.co.jp

(6) 山城「氷瀑」ボディレギュレーターインナー

  • Q-MAX値従来比1.85倍/メントール&吸熱糸で“脳に届く冷感”。magazine.naps-jp.com

(7) FREEZE TECH「氷撃α」冷感インナー


3. シート&ヘルメットも涼しく!+α快適アイテム3選

(8) AIRHEAD シリコン・ヘルメットライナー

  • 頭部とシェルの間に気流を確保/ムレとヘアぺたんこを撃退。magazine.naps-jp.com

(9) KOMINE「3Dエアメッシュシートカバー AK-107」

(10) FREEZE TECH 衣類用冷感ミスト


目次

統計データ・専門家コメント

  • NAPSオンラインマガジンによると、2025年6月の“冷却ギア”特集は閲覧数が前月比+42%。熱中症対策の関心が急上昇しています。magazine.naps-jp.com
  • RS TAICHI社試験では、LIQUIDWIND着用時に表面温度が**平均−5.2℃**低下。rs-taichi.com

まとめ

  1. 冷却方式で選ぶ ─ 水循環・ペルチェ・気化熱…ライド環境に合わせてベストな一手を!
  2. 首元&インナーを組み合わせて全身効率UP ─ ギアの“重ね掛け”が真夏攻略のコツ。
  3. メンテと充電を忘れずに ─ バッテリー満タン&スプレー携行で急な暑さにも即対応。

ぜひ今年は“着るクーラー”で快適ツーリングを体感してみてくださいね!


最新情報トピック

  • ワークマンは2025年モデルでペルチェ素子を3→5枚に増強し、同価格を維持。fashionsnap.com
  • TORRAS COOLIFYはアプリ連携で“体表温アルゴリズム冷却”を新搭載。amazon.co.jp

FAQ

Q1. ペルチェ式と送水式、どちらが涼しい?

A. 体感は好みですが、ペルチェは瞬間冷却、送水式は持続力が強み。渋滞多めならペルチェ、走行風が多い郊外なら送水式が◎。

Q2. メッシュジャケットとの相性は?

A. どの冷却ベストも通気性重視のメッシュと併用すると効果が倍増します。風を取り入れられる構造を選びましょう。

Q3. 冷却スプレーは革ジャケットにも使える?

A. アルコールフリーのFREEZE TECHミストなら革にも比較的安全。ただし目立たない所でテストしてから使用してください。


ほねほね

夏はクーラー効いた部屋が一番…バイクは秋から?

はちみつ

それじゃツーリングシーズン半分損ですよ! 今年は“着るクーラー”で真夏も走っちゃいましょう!」

では、またの記事でお会いしましょー!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次